ご紹介
神田 伊織
講談師 講談協会所属 二ツ目
経歴
幼いころから歴史が好きで、将来は忍者になりたいと願っていたが、忍術修行の厳しさに気づいて挫折。その後、文学青年になり、物書きに憧れたが、特に書きたいこともないと気づいて挫折。
大学ではフランス文学を専攻。一向に就職意欲がわかず、江戸時代の私塾に憧れて在学中に国語専門塾を開業。10年以上にわたって子どもに読み書きを教えながら楽しく暮らしていたが、たまたま足を踏み入れた神田香織の講談教室で講談と出会う。
2016年5月神田香織に入門し、講談協会の前座見習となる。同年8月から前座。6年間の前座修業を経て、2022年9月二ツ目に昇進。
2023年3月には東京都認定のヘブンアーティストとなり、都内各地で毎月の辻講釈を開始。
失われた古典の復興と独自の新作に積極的に取り組み、講談を現代の身近なエンターテインメントにするために奮闘している。
演目
もともと修羅場の調子に惹かれて講談に関心を持ったため、軍談は生涯かけて読み続けたいと思っている。現在の持ちネタは「三方ヶ原軍記」「真田の入城」「関ケ原七本槍」「大久保彦左衛門初陣」「本能寺」など。「長篠合戦」を連続で読んでいる。
なお、入門前に最初に師匠に教わった演目は、神田山陽一門の習いで「源左衛門駆け付け」および「鉢の木」だった。
入門後は師匠から「わんぱく竹千代」「木村の梅」「青葉の笛」「お歌合せ」「一豊出世の馬揃え」「巴御前」「仙台の鬼夫婦」「お竹如来」などを継承する一方、武芸物を多く手がけた。「岩見重太郎」「後藤又兵衛」「木村又蔵」「母里太兵衛」「溝口半之丞」など。「笹野名槍伝」「山中鹿之助」は連続で読んだ。
他に「吃の又平」「玉川上水の由来」「松平又七郎初陣」「奉行と検校」「月光の曲」「出世浄瑠璃」「秋色桜」「水戸黄門」「狩野探幽」「二代目濱野矩随 恋の彫物」「隅田川乗っ切り」「五条の橋」「一心太助」「応挙の幽霊」「仏縁物語」「青の洞門」など。
怪談と義士伝は前座時代に手がけられなかったため、今後増やしていきたい。現在の持ちネタは怪談だと「耳なし芳一」「実録累ヶ淵」。義士伝だと「南部坂雪の別れ」「義士外伝 片山万蔵」。
2022年から、太平記読みの原点に帰ろうと「太平記」を連続で読んでいる。これだけで50席近くになりそうだが、何年後に読み終わるのか、果たして本当に読み終わるのか、先は見えていない。
また、明治の話に興味を持ち、「恩義のしがらみ」を手はじめに、隔月でネタおろしを継続している。政治家、実業家の人物伝、文芸物などを手がけてから、松林伯圓の忘れられた作品を蘇らせたいと願っている。
新作派の師匠のあとを追い、新作にも積極的に取り組んでいる。現在の持ちネタは「東京大空襲」「並木路子」「杉原千畝」「聖人クリストフォロス」「ハリー・フーディーニ」など。大学院まで仏文学を学んでいたため、仏文講談というジャンルを確立させたいと願っており、「レ・ミゼラブル」は原典を基に作り直して連続で読んでいる。
辻講釈をはじめてから、短くて気軽に聞ける演目を作る必要を感じ、毎月ネタおろししている。「円谷英二」「キング牧師」「隅田川こま切れ殺し」など。これによってはからずも実録猟奇講談という新ジャンルを開拓してしまい、昭和初期のおぞましい事件シリーズに取り組んでいる。
趣味
「趣味ですか?趣味と言えるほどのものが思いあたらず、このままではつまらない人間だと言われてしまいそうなので、懸命に探しているところです。好きなものということですと、犬が好きです。犬も私が好きですね。日々の楽しみとしては、よく喫茶店をはしごしています。毎日コーヒーを飲んでますが、コーヒーのおいしさがわかっているのかと自問すると、まったくわかっていない気がします。飲み屋も好きですが、コロナ以降は自炊が増えました。近所の西友でしめ鯖を買って食べる毎日です。芋けんぴも好きです。やはり、おいしいものを食べて、気の合う人とおしゃべりしているのが、人間の一番の幸せではないでしょうか。苦手なものと言うと、乗り物ですね。ひどく車酔いします。最近、老化が進み、ますます酔いやすくなっています。そんなわけで歩くのと自転車が好きなのですが、この頃はすぐにくたびれるので、結局、寝ているのが一番好きなのかもしれません。運動はくたびれるからしません。」
2023年 注目の会
なかの芸能小劇場で、ネタおろし連続講談会があります。
墨亭では、講談の原点である『太平記』を隔月でネタおろし!
さらに、珍しい明治物も隔月で読んでいます。
スカイルーム太陽で毎月ひっそりと勉強会を開催。
日本橋亭ではゲストを招いて若手勉強会を自主開催しています。
また、ヘブンアーティストとして、上野公園など都内各地で月に数回、辻講釈を無料で披露!
夏以降は有楽町交通会館前を新たな拠点にしています。
9月から池袋で浪曲の東家三可子さんと二人会を開始!
お仕事のご依頼は
・60分~120分の講談会
・講談入門講座
・注文に応じた新作講談
・路上パフォーマンス
・他ジャンルとのコラボ
・特定のテーマについての講談を用いたわかりやすい解説や講義
・話し方講座やワークショップ
など
ご希望に応じて柔軟に承ります。講談の可能性は無限です。こちらのお問い合わせよりお気軽にご相談ください。